こんにちは、haradaです。
今日はハートゴールドの第3回のプレイ日記を書きます。
前回はジムバッジを2つ手に入れ、ウバメの森でいあいぎりの秘伝マシンをもらったところで終わりました。
ウバメの森から再開し、男の人からずつきを教えてもらったので、木を揺らして野生ポケモンを捕まえました。そしてウバメの森を抜け、3個目のジムがあるコガネシティに着きました。
広いコガネシティを散策してから、ジムに行き、3人目のジムリーダーアカネと対決します。アカネはノーマルタイプの使い手です。銀とクリスタルはかなり苦戦しましたが、ハートゴールドはどうでしょうか。
VSアカネ
相手 ピッピ LV17
ミルタンク LV19
自分 ズバット LV18
モココ LV18
マグマラシ LV21
攻略のコツ:格闘で弱点を突けない場合はミルタンクの行動を封じ、防御を下げる
難易度:A 何度も試行錯誤して勝つ方法を探ることでやっと勝てる
銀と使用ポケモンは同じなので、銀でやった戦い方でまずはやってみました。詳しくは銀の記事を見てください。
しかし、このやり方では勝つことができませんでした。それはなぜか。
銀との差別点があるからです。それは
- ミルタンクがラムのみを持っていること
- 特性があること
- 相手は状況に応じて技を使い分ける
です。ラムのみで麻痺にしても回復されますが、モココの特性せいでんきがあるのでそこは気になりませんでした。
次に特性ですが、ピッピがメロメロボディを持ち、3割で相手をメロメロにするので場合によっては突破が容易ではありませんでした。
最後に技です。基本的には最大火力が出る技を使うので、ふみつけで攻撃します。HPが半分以下になるとミルクのみでHPを回復します。リメイク前とはプレイングが明らかに違うのを感じたので、HPを削りきれませんでした。
運の要素も含みますが、今回はどうやってアカネに勝ったのか書こうと思います。
- ピッピはマグマラシのかえんぐるま2発で倒します。このときメロメロボディやゆびをふるには気を付けます。
- ミルタンクに対してはまずはモココを出し、攻撃をせずなきごえを連打します。静電気で麻痺になっても1度だけラムのみで回復します。
- モココが倒されたらマグマラシを出し、かえんぐるまでHPを削りました。ミルタンクはメロメロを覚えているのでメロメロになったらズバットに交代します。
- ズバットで混乱させながらHPを削ります。そして相手がころがるを使うのを待ちます。
- ころがるを使ってきたらミルタンクのみは使えないので、その間に倒します。ズバットとマグマラシは岩タイプが一貫していますが、モココで攻撃を下げているので、3発目まで耐えてなんとか倒すことができました。
ハートゴールドはかなり頭を使ったのでかなり苦戦しました。いあいぎりをマグマラシに覚えさせるときににらみつけるを忘れさせていなければもっと楽に倒せていたと思うので後悔しました。
バッジを3つ手に入れた後は、35番道路に進んでトレーナーを倒し野生ポケモンを捕まえたところでハートゴールドの第3回はここで終了となります。
第3回で手に入れたポケモンです。
ウバメの森
34番道路
コガネシティ
(スリーブと交換)
35番道路
ウバメの森でずつきをしてバタフリーやヨルノズクなどを手に入れました。35番道路ではヤンヤンマも出現するので次回捕まえようと思います。
最後に第3回まとめです。
・ウバメの森→35番道路
・図鑑:27匹→36匹
・パーティー
ズバット LV19 きゅうけつ ちょうおんぱ つばさでうつ かみつく
モココ LV20 ずつき なきごえ でんきショック でんじは
マグマラシ LV23 でんこうせっか いあいぎり えんまく かえんぐるま
・ジムバッジ:3個
・主なトレーナー及び難易度
- アカネ A
以上で第3回のハートゴールドのプレイ日記を終わりにします。
ほぼ同じパーティーでアカネに挑み、アカネもポケモン・技構成が同じなのに、手応えが全く違ったのでこの企画をやってよかったと思いました。
もしこの記事に興味を持ってくれたら、第1回からの記事も是非見てください。
twitterもよかったらフォローお願いします↓
harada@pokemon (@hrd_poke) | Twitter