こんにちは、haradaです。
ポケモンもついに第9世代になり、スカーレット・バイオレットが発売しました。自分自身もついに社会人になり、ポケモンに打ち込む時間が減ってきたのですが、1月のシーズンではなんとか3桁順位に滑り込んだので、久しぶりに構築記事を書こうと思います。最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
パーティー画像
レート・順位(レート2033、845位)
構築経緯
自分自身、剣盾ではムラっけ構築、どくびし構築でそれぞれレート2000の経験がありました。9世代のポケモンでは面白い性能を持つポケモンが多いですが、その中でもムラっけを持つスコヴィラン、どくびしを気軽に撒けるキラフロルを軸にしようと決めました。8世代で結果も残していたので、9世代でもきっと活躍できると思っていました。
以下がそれぞれの採用理由になります。
どくびし&起点作成。パーティーのコンセプトなので採用。
ムラっけ枠。パーティーのコンセプトなので採用。
積みエース。起点要員とも相性が良い。
強そうだったので入れてみた。
キラフロル以外に起点作成要員が欲しかった。
数値受けできるポケモンの枠が欲しかった。
個体紹介
ここでは1体ずつ個体紹介をしていきます。すべて理想個体を使用しています。
キラフロル
役割:起点作成
道具:きあいのタスキ
特性:どくげしょう
性格:おくびょう
テラスタル:くさ
技:パワージェム/キラースピン/マッドショット/ステルスロック
能力値:159(4)-x-110-182(252)-101-151(252)
選出:★★★★ テラスタル:★
基本的に初手に出してステロを撒くときに選出します。マッドショットで起点回避になったり、キラースピンで毒&ステロ解除できたり等、仕事はこなしてくれたと思います。ただ、初手に出されることが読まれやすいので相手の初手を予想してからキラフロルを選出をするようにしていました。テラスタルはガッサ対策でくさにしていましたが、環境にほとんどいなかったのでテラスタルする機会はあまりありませんでした。
スコヴィラン
役割:害悪型エース
道具:たべのこし
特性:ムラっけ
性格:おくびょう
テラスタル:はがね
能力値:161(164)-x-86(4)-129(4)-96(84)-139(252)
選出:★★★★★ テラスタル:★★★★★
調整はH16n+1、最速、残りD。ムラっけの能力上昇により常にワンチャンを期待することができます。やどりぎ戦法とムラっけの相性がよかったり、やどりぎが効かない草タイプやサーフゴーには炎タイプで攻撃できる点もよかったです。また、好きなタイミングでテラスタルして1ターンの行動を生み出すという点が非常によかったです。
キラフロルがどくびしを撒ければみがわり/まもるをしているだけで簡単に勝てますが、相手もこちらの作戦はわかっているので隙を見て戦うようにしていました。
セグレイブ
役割:積みエース
道具:いかさまダイス
特性:ねつこうかん
性格:いじっぱり
テラスタル:じめん
能力値:191(4)-216(252)-113(4)-x-108(12)-137(236)
選出:★★★★ テラスタル:★★★★
調整はAぶっぱ、S準速サーフゴー抜き。今作の600族の枠でしたが、環境にドラゴンタイプの600族が非常に多かったので氷タイプのセグレイブが活躍してくれました。氷技を最大限生かせるいかさまダイス+つららばりにし、氷と地面の技範囲の相性がいいのでテラスタルも地面にしました。Aが高いので、りゅうのまいを1回積めれば3タテできる試合も多かったです。
サーフゴー
役割:害悪対策・崩し
道具:おんみつマント
特性:おうごんのからだ
性格:ひかえめ
テラスタル:ノーマル
技:ゴールドラッシュ/シャドーボール/わるだくみ/じこさいせい
能力値:191(228)-x-116(4)-203(252)-114(20)-105(4)
選出:★★ テラスタル:★★★
サーフゴーでは特別抜きたい相手がいなかったのでHCベースの調整にしました。キョジオーン対策におんみつマントを持たせ、そこを起点にできるような型にしました。キョジオーンの数が減ったことで選出機会もだんだん減ったので、この枠は見直しが必要かなと思いました。テラスタルで弱点のゴーストを無効にできるのはいいですが、耐性がほぼ等倍になるのでテラスタルを使う場合も注意が必要でした。
オーロンゲ
役割:起点作成
道具:オボンのみ
特性:いたずらごころ
性格:わんぱく
テラスタル:じめん
能力値:201(244)-141(4)-118(180)-x-104(68)-82(12)
選出:★★★★ テラスタル:★
調整はHDがメガネor鋼テラスのサザンドラのラスターカノン確定耐え、S無振バンギ抜き、残りBです。でんじはで麻痺にしてスコヴィランに繋ぐのが役割です。9世代ですてゼリフを習得したので相手の火力を下げて交代できるのも強かったです(できれば後攻で打ちたかった)。あとオーロンゲのふいうちは意外と読まれないので最後に残ってしまった場合でも腐らず活躍してくれました。テラスタルは基本しないのでテラスタイプはたまたま捕まえた地面の個体を使用していました。
ヘイラッシャ
役割:ストッパー
道具:とつげきチョッキ
特性:てんねん
性格:いじっぱり
テラスタル:くさ
技:アクアブレイク/じしん/ゆきなだれ/テラバースト
能力値:255(236)-167(252)-135-x-88(20)-55
選出:★★★ テラスタル:★★★
HAベースのチョッキ型で使用しました。数値受けできる枠が欲しかったので採用しました。相手の積み技を無効化できる点がやはり強いです。特殊も受けられるようにチョッキを持たせました。また、ミラーになったときのためにテラスタルは草にしました。
選出パターン
①初手:or
②選出ほぼ100%:
③or
or
スコヴィランはほぼ全試合選出していました。相手の初手を予想してそれに対応できるようにキラフロルかオーロンゲの刺さる方を初手に選出し、3体目にはスコヴィランできついポケモンのカバーができるポケモンを選出するようにしていました。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございました。SVでも自分の満足いく結果を出せてホッとしています。パラドックスポケモンが出た段階でもまた頑張りたいと思います。ムラっけ構築は使って楽しいので次もムラっけ構築を使いたいと思います。