*2020/2/28 ソードの内容を追加しました。
こんにちは、haradaです。
歴代ポケモンのゲームを6時間ずつプレイしたので、今回はソフトごとのクリア状況や難易度などについてまとめていきます。
企画内容
「歴代ポケモンのソフトを同時に同じ縛り条件でプレイした場合、クリア状況や難易度にどれくらい差が出るのか」という企画で各ゲームのプレイ日記を毎日更新しています。1回あたりのプレイ時間は90分です。
主な条件は野生ポケモンを倒さない、道具持たせられない、技マシン使わないです。
ブラック2はノーマルモード、6世代以降のがくしゅうそうちはOFFにしています。
具体的な企画の内容は次の記事に書いてあるので是非見てください。
今回で第4回のプレイ日記が全て終了したので、6時間ずつやった場合のまとめをやろうと思います。
まとめの回の内容
まとめの回では地方ごとに
- 現在地
- 図鑑
- 旅パ
- トレーナー及び難易度
を載せ、全体で
- 図鑑
- クリア状況
- 難易度
をランキング形式で載せようと思います。
難易度は
- S 縛り(道具・技マシンなど)を破らないと勝てない
- A 何度も試行錯誤して勝つ方法を探ることでやっと勝てる
- B 回復アイテムを使ってようやく勝てる
- C 多少のダメージは受けるものの普通に勝てる
- D 余裕で勝てる
の5段階で判断しています。
トレーナーの難易度は既にクリアしていればその回の数字を、まだ未到達の場合は未と記しています。
各ソフトのクリア状況
カントー地方
赤、ピカチュウ、リーフグリーン、Let's go!ピカチュウの4作品をプレイしています。
文字の色でそのソフトに対応しています。
・現在地 ロケット団アジト 8番道路 ロケット団アジト イワヤマトンネル
・図鑑 34匹 35匹 34匹 49匹
・旅パ
赤 LV33
LV33
LV33
LV35
ピカチュウ LV26
LV26
LV26
LV26
LV29
リーフグリーン LV31
LV31
LV31
LV31
LV33
Let's go!ピカチュウ LV23
LV27
LV28
LV29
・トレーナー及び難易度
switchは意外と色々なポケモンが出現するので図鑑が多いです。
ピカチュウではフシギソウとカメールの育成でこまめにポケモンセンターに行っていたので少し遅れたと思います。
ジョウト地方
銀、クリスタル、ハートゴールドの3作品をプレイしています。
・現在地 エンジュシティ エンジュシティ エンジュシティ
・図鑑 51匹 58匹 52匹
・旅パ
共通
LV23 LV24 LV22
LV23 LV23 LV21
LV25 LV25 LV24
銀
LV20
LV24
クリスタル
LV20
LV21
LV22
・トレーナー及び難易度
- ライバル(焼けた塔) D D D
- マツバ C C 未
ハートゴールドだけジムに挑戦できませんでした。
クリスタルでは焼けた塔でのスイクンのストーリーもあり、ここでやっと銀とのストーリーの違いが出てきました。
ホウエン地方
・現在地 117番道路 113番道路 117番道路
・図鑑 43匹 42匹 33匹
・旅パ
共通
LV21 LV21 LV19
LV21 LV21 LV18
LV21 LV19 LV18
LV24 LV23 LV21
サファイア、エメラルド
LV21 LV21
LV21 LV21
LV18
・トレーナー及び難易度
- ミツル(キンセツシティ) 3 3 D
- テッセン 3 3 D
サファイアとオメガルビーは117番道路で終わりましたが、流星の滝に行ったかどうかの違いがあるのでかなり差がついています。
この時点ではまだそれほど強敵がいない印象です。
シンオウ地方
ダイヤモンドとプラチナの2作品をプレイしています。
・現在地 209番道路 ヨスガシティ
・図鑑 36匹 42匹
・旅パ
共通
LV25 LV27
LV28 LV30
ダイヤモンド
LV26
プラチナ
LV27
・トレーナー及び難易度
- ライバル(ヨスガシティ) D 未
- メリッサ 未 C
ダイヤモンドとプラチナでは中盤のジムの順番が違います。
しかし道のりは変わらないのである程度同じ基準で比較できると思います。
イッシュ地方
ブラックとブラック2の2作品をプレイしています。
・図鑑 33匹 38匹
・旅パ
ブラックLV21
LV23
LV23
LV23
LV23
LV26
ブラック2LV22
LV23
LV23
LV25
・トレーナー及び難易度
ブラック
- ベル(4番道路) D
- チェレン(4番道路) D
ブラック2
- アクロマ(1回目) D
中盤は同じ場所を進んでいるのである程度は比較ができると思います。
ブラック2も次回には旅パの6体が全部揃います。
カロス地方
Xの1作品をプレイしています。
・現在地 輝きの洞窟
・図鑑 79匹
・旅パ LV20
LV20
LV20
LV22
・トレーナー及び難易度 なし
まだバッジが1つです。次回あたりに2つ目のジムの街に着きたいです。
アローラ地方
ムーンとウルトラサンの2作品をプレイしています。
・現在地 オハナ牧場 カンタイビーチ
・図鑑 48匹 54匹
・旅パ
共通
LV16 LV15
LV19 LV18
ムーン
LV16
LV17
ウルトラサン
LV15
LV16
・トレーナー及び難易度
- ハラの大試練 C D
- ジーナ C -
- ハウ(オハナタウン) D 未
第4回にして最初の島をクリアしました。
2つ目の島から相手も手強くなるので気を引き締めていきたいと思います。
ガラル地方
ソードの1作品をプレイしています。
・現在地 エンジンシティはずれ
・図鑑 77匹
・旅パ LV26
LV26
LV27
LV28
LV29
・トレーナー及び難易度
- ルリナ(バウスタジアム) C
- ビート(第二鉱山) D
バッジを2つゲットしました。次回は3つ目に挑戦します。
各種ランキング
図鑑
1位:X 79匹
2位:ソード 77匹
3位:クリスタル 58匹
4位:ウルトラサン 54匹
5位:ハートゴールド 52匹
6位:銀 51匹
7位:Let's go!ピカチュウ 49匹
8位:ムーン 48匹
9位:サファイア 43匹
10位:エメラルド、プラチナ 42匹
12位:ブラック2 38匹
13位:ダイヤモンド 36匹
14位:ピカチュウ 35匹
15位:赤、リーフグリーン 34匹
17位:ブラック、オメガルビー 33匹
第4回あたりから地方の格差が広がってきました。
Xとソードは毎回大量にゲットしているので、最終的にはどれくらいいくか楽しみです。
クリア状況
ジムバッジの個数が多い方を上位にしています。
1位:リーフグリーン
2位:赤
バッジを4つ手に入れ、ロケット団アジトに潜入しました。
リーフグリーンはサカキの前にいるのでリーフグリーンを1位にしました。
3位:銀
4位:クリスタル
バッジを4つ手に入れました。
プレイ時間で銀を3位にしています。
---バッジ4個---
5位:ハートゴールド
4つ目のジムまでのイベントを全て終えました。
6位:ブラック
7位:ピカチュウ
8位:ブラック2
もう少しで4つ目のジムに着きます。
野生ポケモンの捕獲状況で6~8位を分けました。
9位:サファイア
次回えんとつやまでアクア団と戦い、4つ目のジムに挑戦する予定です。
10位:Let's go!ピカチュウ
イワヤマトンネルの中なので3つ目と4つ目の中間くらいです。
11位:エメラルド
12位:オメガルビー
バッジを3個手に入れ、ストーリーを進めています。
エメラルドの方が進んでいるのでエメラルドを11位にしました。
13位:プラチナ
バッジを3個手に入れました。
---バッジ3個---
14位:ソード
3個目のジムの街の手前にいます。
15位:ダイヤモンド
プラチナより先の場所にいますが、バッジの個数でダイヤモンドを下位にしました。
---バッジ2個---
16位:ムーン
次回はスイレンの試練に挑戦できそうです。
17位:X
次回2つ目のジムに挑戦できるか微妙な位置です。
18位:ウルトラサン
サブイベントが多いので、サブイベントをこなしつつストーリーはのんびりやりたいと思います。
難易度
各トレーナーの難易度をS10点、A6点、B3点、C1点、D0点として計算し、平均が高い方が難易度が高いということにします。
難易度ごとの点の間隔が一定でないのは、高い難易度の敵をなるべく強調させたいからです。
第1回からの累計でランキングを出しています。
1位:クリスタル 2.14点
2位:ブラック 1.50点
3位:ハートゴールド 1.00点
4位:ピカチュウ 0.89点
5位:銀 0.86点
6位:ブラック2 0.83点
7位:リーフグリーン 0.67点
8位:プラチナ 0.57点
9位:赤 0.55点
10位:エメラルド、ムーン 0.43点
12位:Let's go!ピカチュウ 0.38点
13位:サファイア 0.33点
14位:ソード 0.25点
15位:X 0.20点
16位:ダイヤモンド、オメガルビー 0.17点
18位:ウルトラサン 0.17点
第4回ではストーリーも中盤に入り、パーティーもある程度揃ってきたので途中でのトレーナーも苦戦することはなく、評価も全てCかDでした。
順位も第3回に比べてあまり変わりませんでした。
以上で第4回のまとめを終わりにします。
ブログを始めてから3ヶ月が経ちますが、徐々にアクセスが増えてきて嬉しいです。
これからも毎日更新できるように頑張るのでよろしくお願いします。
twitterもフォローお願いします。