こんにちは、haradaです。
今日は第4回のクリスタルのプレイ日記を書きます。
前回はアカネにかなり苦戦し、この企画で初の難易度Sをつけました。
目次
ストーリー
ウソッキー捕獲
自然公園から再開し、36番道路に進みました。
ここには怪しい木が立っており、人々の通行を妨げてきました。
この木に水をあげると、木が動き出してバトルすることになります。
コイル捕獲
4つ目のジムがあるエンジュシティに着きました。
街に着いたらすぐに38番道路に向かい、コイルを捕まえてパーティーに加えました。
やっと電気タイプを捕まえたので、マグマラシの苦手な水タイプに対抗できます。
銀との違いはメリープとコイルの違いだと思っているので、そこに注目してお楽しみください。
VSライバル(3回目)
コイルを捕まえたらエンジュシティに戻り、焼けた塔に入りました。
焼けた塔は銀とクリスタルの違いが表れていて、ミナキというスイクンを追いかける人物が登場したり、マップが少し違っていたりします。
塔の中を少し進んでいくと、ライバルがいるのでバトルすることになります。
相手 ゴースト LV20
コイル LV18
自分 ゴルバット LV23
コイル LV18
攻略のコツ:相手の弱点を突く
難易度:D 余裕で勝てる
ゴーストはのろいで自主退場し、コイルはマグマラシで余裕で倒せました。
ズバットとアリゲイツはコイルで戦い、ギリギリでしたがコイルで2体とも倒すことができました。
VSマツバ
焼けた塔の後はジムに行き、ジムリーダーのマツバに挑戦します。
マツバはゴーストタイプの使い手です。
対戦画面を撮り忘れました、すみません。
相手 ゴース LV21
ゴースト LV21
ゴースト LV23
ゲンガー LV25
自分 ゴルバット LV23
コイル LV21
攻略のコツ:ゲンガーのさいみんじゅつをとにかくかわす
難易度:C 多少のダメージは受けるものの普通に勝てる
ゲンガー以外の3体は大したことはなく、のろいで自主退場してくれます。
交代すればのろいは解除されるので問題ありません。
ゲンガーはさいみんじゅつ+ゆめくいのコンボが強力です。
HPを減らしても回復されてしまいます。
上を取られるといけないと思ったので、コイルのでんじはで麻痺にしてから戦うことで倒すことができました。
イーブイ受け取り
エンジュシティのポケモンセンターに入ると、マサキが現れて初代ポケモンと通信できるタイムマシンが使えるようになります。
その後にコガネシティのマサキの家に行くとイーブイを受け取ることができます。
このイーブイをパーティーに加え、エーフィに進化させようと思います。
第4回のクリスタルはここで終了となります。
手に入れたポケモン
自然公園
36番道路
37番道路
38番道路
焼けた塔
コガネシティ
1回の虫取り大会で出現率の低い4体を捕まえるのは大変でした。
クリスタルはレディアンやアリアドス、マタドガスなど進化形の野生ポケモンが出現するのが特徴です。
いずれも出現率が低めなので、探すのは苦労しました。
まとめ
・自然公園→エンジュシティ
・図鑑:42匹→58匹
・パーティー
イーブイ LV20 たいあたり しっぽをふる すなかけ なきごえ
コイル LV21 でんじは でんきショック ちょうおんぱ ソニックブーム
ウソッキー LV23 いわおとし ものまね じたばた けたぐり
ゴルバット LV24 きゅうけつ ちょうおんぱ かみつく あやしいひかり
マグマラシ LV25 いあいぎり いわくだき えんまく ひのこ
・ジムバッジ:4個
・主なトレーナー及び難易度
- ライバル(3回目) D
- マツバ C
以上で第4回のクリスタルのプレイ日記を終わりにします。
銀のメリープとクリスタルのコイルでどのような違いが出てくるかこれからが楽しみです。
もしこの記事に興味を持ってくれたら、第1回のプレイ日記も是非見てください。
twitterもフォローお願いします。
harada@pokemon (@hrd_poke) | Twitter