アローラ!haradaです。
シーズン終盤にしてレート対戦が全く勝てなくなりました...
一時的には50位とか入っていたんですけどね...
4月スタート予定のポケモン難易度検証企画の内容はこちらになるのでぜひ読んでください。↓
今日はウルトラサンを紹介します。
発売日:2017年11月17日
対応機種:3DS
図鑑:アローラ403匹、全国807匹
地方:アローラ地方
サンムーンのリメイクバージョンです。
前作との違いは
- ストーリーにウルトラ調査団やネクロズマが登場する
- マツリカの試練
- 出現ポケモンの追加
- 新ポケモン及びZ技の追加
- マンタインサーフ
- レインボーロケット団
- アローラフォトクラブ
- サブイベントの追加
- バトルエージェント
などがあります。
3DSの集大成と言えるソフトです。前作よりも様々な機能がパワーアップしました。ストーリーにも変更された部分はありましたが、前作と流れはほぼ同じだったので、前作を遊んでいた人は少し期待外れだったものかもしれません。ですが前作を遊んでいない人は十分楽しめるストーリー内容だと思います。
ウルトラサンムーンは前作に比べて難易度が上昇しました。3つ目の島のウラウラ島の後半あたりからグッと相手のレベルが上がりました。さらに、ウルトラネクロズマという一筋縄ではいかない相手も登場しました。合計種族値729のポケモンに全能力1段階上昇はほんと頭おかしいです。普通にストーリーを進めていたらまず勝てないので、なんとか作戦を立てて挑むことになります。
ウルトラサンムーンは現在でもレート対戦が行われているので、今でも毎日遊んでいます。使用できるポケモンは同じなのに、ずっと同じパーティーを使用し続けても勝てないというのがポケモンの奥深さだと思います。
次にウルトラサンで使用する旅パを紹介しようと思います。
まずはアシレーヌ。今回もアシレーヌを選びます。第7世代の御三家ではアシレーヌが一番強いと思います。こちらでも活躍することを願っています。
2体目はジバコイル。ウルトラネクロズマの攻撃を全て半減できるので攻撃を耐えてでんじはなどで麻痺させることができれば勝算も見えそうです。特性はがんじょうにします。
3体目はカラマネロ。ウルトラサンでは序盤で手に入れることができます。育てたことがないので活躍するかわかりませんが悪・エスパーという独特のタイプで活躍に期待したいです。特性はあまのじゃくにします。
4体目はルチャブル。ルチャブルもウルトラサンでは入手できるようになりました。野生でも出現しますが、ゲーム内で交換してくれる人がいるので今回は交換で入手したものを使用します。特性はかるわざになっています。
5体目はバンバドロ。採用理由は前作と同じです。四天王の1人が鋼タイプの使い手に変わったので活躍する機会が増えると思います。
6体目はエンニュート。こちらも採用理由は前作と同じです。エンニュートはマツリカの試練のアブリボンに強いのでそこで活躍してほしいです。
ウルトラサンも後半のトレーナーが強いので難易度が高いことが予想されますが、パーティーの相性には自信があるのでしっかりと勝ち筋を見つけて攻略していきたいと思います。
以上でウルトラサンの紹介を終わりにします。次回はLet's go!ピカチュウを紹介しようと思います。ソフト紹介は明日で最後になります。