こんにちは、haradaです。
なんとなくブログを始めたわけですがブログで稼ぐとかそういうことを考えるとかなり奥が深いですね。わからないことも多いので教えてくれる人がいたら教えてほしいです。
4月スタートのポケモン難易度検証企画の内容はこちらになるのでぜひ読んでください。↓
今日はオメガルビーを紹介します。
発売日:2014年11月21日
対応機種:3DS
図鑑:ホウエン212匹、全国721匹
地方:ホウエン地方
ルビー・サファイアのリメイクバージョンです。ルビサファをやっていた人はこのリメイクが懐かしかったのではないでしょうか。
ポケモンのシステムについては第6世代に対応されています。システム以外でのリメイクでの変更点は
- メガシンカ・ゲンシカイキの追加
- エピソードデルタの追加
- ラティアスとラティオスがイベントで手に入り、大空のマップに行ける
- マップの細かい部分が変更されている
- ミツルのサーナイトがエルレイドに変わっている
- その他細かい変更
などがあります。特にエピソードデルタはリメイクから出たストーリーであり、レックウザが登場します。また物語の最後にはデオキシスもゲットすることができます。他にもORASで新しくメガシンカできるポケモンが追加され、メタグロスやボーマンダなどは現在でも使用率の上位を占めています。
自分はORASが発売した直後は大学受験の勉強をしていたため、受験が終わった後に買って遊びました。英語の勉強になるかなと思って英語でプレイしていたので、リメイク後のストーリーを完全に楽しむことはできず、ストーリーをクリアしただけでやり込み要素やガチ対戦は全くやりませんでした。今回のこの企画でストーリーをじっくり楽しみたいです。
次にオメガルビーで使用する旅パを紹介しようと思います。






サファイアやエメラルドの記事でも紹介しましたが、ホウエン地方では3つのソフトで全て同じ6体で挑みます。この6体の採用理由はサファイアの記事に書いてあるのでそちらを見てください。↓
リメイクで変わった点は、サーナイトにフェアリータイプが追加されたことと、ココドラの入手タイミングがリメイク前より少し遅くなることです。また、オオスバメとハリテヤマ以外はメガシンカできますが、この企画では道具を持たせるのは禁止なのでメガシンカなしで戦います。もちろんがくしゅうそうちもOFFです。リメイクで難易度にどのような差が出るか楽しみです。
以上でオメガルビーの紹介を終わりにします。次回はムーンについて紹介しようと思います。