こんにちは、haradaです。
ソフト紹介もこれで10本目となり、だんだんスムーズに書けるようになってきました。
4月スタート予定のポケモン難易度検証企画の内容はこちらになるのでぜひ読んでください。↓
haakriancohbaun.hatenablog.com
今日はハートゴールドを紹介します。
発売日:2009年9月12日
対応機種:DS
図鑑:ジョウト255匹、全国493匹
金銀のリメイクバージョンです。
ストーリーやポケモンなどは前作とほぼ同じですが、技や特性などが第4世代に対応されています。メガヤンマやマンムーなど、道具を必要せずに新しく追加された進化形のポケモンは地方図鑑に登録されていますが、グライオンやエレキブルなど道具を必要とするものは地方図鑑に登録されません。
前作との違いは
などがあります。
ジョウト・カントーと2つの地方を冒険できるのでボリュームもありますし、クリア後にはほとんどのポケモンを入手できるようになったり、バトルフロンティアやポケスロンなどやり込み要素も多く、当時はかなり遊んでいたのでハートゴールドには思い入れがあります。付属されたポケウォーカーも外出のときはいつも持ち歩いていました。
次にハートゴールドで予定している旅パを紹介しようと思います。
一応銀で予定している旅パをベースにして考えてあります。採用理由については銀の紹介の記事を見てもらえれば大体いいかなと思います。
haakriancohbaun.hatenablog.com
銀と違うのはウソッキーからヘラクロスに変わったことです。第2世代のヘラクロスはレベル技でいい技がなかったのですが、第4世代になりレベル技も強い格闘タイプの技を覚えられるようになったので採用しました。特性はこんじょうにします。
他のポケモンも第2世代よりもレベル技でいい技を覚えられるようになったので少しは心強くなると思います。特にギャラドスはこおりのキバを覚えるのでワタル戦での活躍が期待できます。
秘伝技は
いあいぎり バクフーン
いわくだき ヘラクロス
(ずつき) デンリュウ
(フラッシュ) エーフィ
と全て旅パで対応できています。
ハートゴールドもギャラドスをパーティーに加える関係上、波乗りを入手した後はアサギシティ方面ではなくチョウジタウン方面のストーリーを先に攻略しようと思います。
パーティーは銀と多少異なりますが銀と比べてどのくらい難易度に差が出るか楽しみです。ワタルとレッドをどのように突破できるかがポイントになってきます。
以上でハートゴールドの紹介を終わりにします。次回はブラックを紹介しようと思います。